2007年02月05日

旅人の気分でみちの歴史を知ろう!!

旅人の気分でみちの歴史を知ろう!!

みち沿いには、今でも昔の名称が残っていたり、遺跡があったりします。昔はみんな歩いてみちを使っていました。
そんな昔のみちを旅人の気分になって、学んでみませんか。
そして、わらじのミニチュアをつくってみよう。!

■日  時:平成19年2月24日(土) 13:00~15:00(予定)
■場  所:国土交通省 東和田情報ステーション
地図はこちら
■参 加 費:無 料 
■対 象 者:小学生以上 こどもでも、大人でもご自由にお申し込みください。
■定  員:40名程度(準備がありますので、事前にお申し込み下さい)
■お申込み・お問合せ:電話 026-285-5370
              企画・運営:NPO法人CO2バンク推進機構
■講 師:田中欣一先生(民俗・日本思想史家)


カバンにつけたり、携帯電話のストラップに。かわいい”わらじ”を自作してみませんか!  


Posted by CO2バンク みけん at 16:26Comments(0)

2007年02月05日

東和田情報ステーション

東和田情報ステーション

道路情報、環境情報などを、道路利用者や地域の皆様に幅広く提供しています。
1年365日毎日オープン。無料でご利用いただけます。
体験イベントなども随時開催。休憩に一度お立ち寄りください。



地図はこちら

長野国道事務所管内の情報ステーションには、道路情報機器が屋内にある東和田情報ステーションや、リクエスト端末やマルチビジョンなど屋外にある情報ステーションの2種類があります。
東和田情報ステーションは、1998年の冬季オリンピックを契機に、道路情報を提供するために設置された施設です。長野国道事務所管内の情報ステーションのなかでは、導入施設が特に充実しています。
開館時(8時30分~17時)には、管理スタッフが常駐しています。駐車場は大型車7台、普通車3台、障がい者用1台のスペースがあります。

東和田情報ステーション>>>  


Posted by CO2バンク みけん at 15:42Comments(0)

2007年02月05日

長野市青少年錬成センター

長野市青少年錬成センター(本館・分館)

アウトドア、インドアでのさまざまな体験活動、レクリエーションやスポーツができる施設です。
本館と分館がありますので、ご利用の際にはご確認ください。
長野市青少年錬成センター>>>

本館は「富士ノ塔山」西斜面に立ち、遠くに北アルプスの山々を望み、四季折々に変化する自然の中、子どもたちの様々な活動の拠点として設立されました。

最大150人で同時利用でき、宿泊、食事をご提供しています。テントサイトや自炊棟も完備、本格的な野外体験のニーズにお応えしています。また広々としたグラウンドではソフトボールなどの合宿にお使いいただいています。敷地内の体育館は雨天時の利用の他、ミニコンサートやレクリエーションに幅広くご利用できます。アスレチック遊具や陶芸釜のほか、環境学習ツールとして炭焼き、ペレットストーブ、雨水タンク、ソーラークッカー、望遠鏡・双眼鏡などを備えています。

本館の地図はこちら

分館は旧小田切小学校を改修した研修施設で、小田切地区の中心に位置し、支所・公民館・体育館・地区グラウンド・歴史民族資料館に隣接しています。
料理実習室やグランドピアノのある音楽室など、学習会や研修会にもご利用いただいております。

分館の地図はこちら

  


Posted by CO2バンク みけん at 15:27Comments(2)

2007年02月05日

リフレッシュプラザ

リフレッシュプラザは、ごみやリサイクルの現状を学習する場として、また、皆さんのリサイクル活動の拠点として、地球環境を考える市民みんなの広場です。



地図はこちら

お気軽においでください。

サンマリン長野の向かい、長野市清掃センター内にある3階建ての施設です。正式名称は「リサイクルプラザ」。平成18年4月1日から指定管理者制度が導入され、NPO法人CO2バンク推進機構が、市内のボランティア活動をしている団体の皆様のご協力もいただきながら運営しています。

所在地 : 長野市松岡2丁目42番1号
開館時間 : 午前8時30分~午後5時15分
休館日 : 火曜日・祝日の翌日・年末年始(12月29日~1月3日)
電話・FAX : 026-222-3196

リフレッシュプラザ(長野市清掃センター内)>>>  


Posted by CO2バンク みけん at 15:12Comments(0)

2007年02月05日

いすの張替え教室

リフレッシュプラザ お楽しみ講座

いすの張替え教室

新しい季節に向け、汚れたり破れてしまった椅子を張替えよう。

■開催日:2月24日(土)  午前の部10:00~12:00/午後の部 1:00~ 3:00
■ところ:リフレッシュプラザ3階(長野市清掃センター内)
地図はこちら

■定 員:午前・午後各15名
 (広報ながのでは午前中のみで掲載しましたが、好評につき午後の部を設けました)
■参加費:700円(講習費・材料代含み、布はリフレッシュプラザにある再利用品です)
■持ち物:張り替えたい椅子、使いたい布がある方は持参してください
      ※張替えは一人1脚です
      ※椅子がない方はリフレッシュプラザの椅子を使って張替え体験をします
      (この場合は、椅子は持ち帰れません)

■お申し込み
2月23日(金)までに、電話でリフレッシュプラザへ
電話/FAX 026-222-3196

張替えイメージ
春を先取り、やさしい桜色のイスになりました。↑↑↑古いレザーのイスをリフレッシュ!しましょう  


Posted by CO2バンク みけん at 14:38Comments(2)

2007年02月05日

冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室

長野市青少年錬成センターの主催事業をご紹介します。

冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室

日時:2月16日(金)19:00~17日(土)16:30の1泊2日
    ※17日の日帰りコースあり
会場:長野市青少年錬成センター 本館 (長野市大字山田中2100番地)
本館の地図はこちら
対象:幼児~高校生とその家族  ※子どもだけでの参加OK
募集:50名まで
参加費:2200円(教材費、シーツ代、暖房費、3食付き)
持ち物:筆記用具、防寒着、防寒具、帽子、雨具、着替え、パジャマ(ジャージ)、洗面用具、タオル、リュック、上履き兼用運動靴 ※貴重品は持ってこないこと

申し込み:電話026-229-3731 長野市青少年錬成センター

申し込み締め切り:平成19年2月15日
写真は、1月12~13日開催した『冬ふれあい自然体験教室~動植物ウオッチングと星空観望会!もちつき・もちざんまい!~』から、食育体験(もちつき~もちざんまい定食づくり)とそり遊びの様子。



1日目(2月16日)
  18:00  長野バスターミナル集合 ※保護者による現地までの送迎も可能
  19:00  はじめの会
  19:10  夕 食 
  19:50  星空語りべと観望会
  20:30  風 呂    22:00  消 灯
2日目(2月17日)
   6:30  起 床
   7:30  朝 食
   8:45  レクリエーション(そり遊び)  9:30  竹スキー作り
  11:30  昔のおやつ作り
  12:30  昼 食
  13:30  雪遊び(雪像づくり、竹スキー滑り)
  15:30  清 掃   16:00 おわりの会   16:30 解 散
  18:05  長野バスターミナル着 (18:03 長野駅)
  


Posted by CO2バンク みけん at 13:21Comments(0)

2007年02月05日

はじめまして

長野市内で活動している、NPO法人CO2バンク推進機構です。会の活動や、わたしたちが運営に携わっています施設やイベントのご紹介をしていきたいと思います。お気軽にご参加ください。
CO2バンク推進機構>>>
 →サーバがbusyの時があります。しばらくしてアクセスください。ミラーサイトも準備中
長野市青少年錬成センター>>>
リフレッシュプラザ(長野市清掃センター内)>>>
東和田情報ステーション>>>  


Posted by CO2バンク みけん at 12:17Comments(4)