2012年06月25日

ビョウヤナギ

ビョウヤナギ(ヒペリカム)が満開!黄色の目立つ花ですが、長い雄しべがかわいいですね。
  


Posted by CO2バンク みけん at 07:56Comments(0)

2012年06月23日

ビワの実

7年目になる庭のビワに初めて実がついてます。どうなるだろう?食べられるまでに成長してくれるのだろうか?
  


Posted by CO2バンク みけん at 18:36Comments(0)

2012年06月23日

カリブラコア

昨年の趣味の園芸で存在を知って、すぐに育てはじめたカリブラコア。2年目(室内で冬越し)はさらに充実した株になってたくさんの花をつけました。地際の茎は木化してたくましく育ってます。
  


Posted by CO2バンク みけん at 11:55Comments(0)

2012年06月19日

クレマチス

クレマチスは花後の種も個性的ですね。
クレマチス‘エンプレス・オブ・インディア’です。
  


Posted by CO2バンク みけん at 17:38Comments(0)

2012年06月16日

クレマチス

ピンク色が鮮やかなクレマチス‘プリンセス・ダイアナ’。待望の初咲き!
  


Posted by CO2バンク みけん at 12:38Comments(0)

2012年06月12日

ツルバラ

満開!今日は風が強く花散らしですね。
  


Posted by CO2バンク みけん at 07:46Comments(0)

2012年06月11日

小水力発電




栄村の北野天満温泉。毎分6トンの自噴地下水で発電機がまわっています!
  


Posted by CO2バンク みけん at 15:05Comments(0)

2012年06月10日

クラフト

クラフトづくり中。思い思いで楽しい作品、お土産をつくってます。
  


Posted by CO2バンク みけん at 11:25Comments(0)

2012年06月10日

クラフトコーナー

木の端材を輪切りにした材料など、リサイクル素材のクラフトコーナーも大人気です。
  


Posted by CO2バンク みけん at 11:05Comments(0)

2012年06月10日

茶臼山イベント

茶臼山フェスティバルはじまりました!すでに行列も。楽しみにして大勢の子供たち、ご家族が来てくれてます。夕方までイベントやってますよ。長野市篠ノ井の茶臼山公園、恐竜口です。
  


Posted by CO2バンク みけん at 09:05Comments(0)

2012年06月08日

花苗運搬

長野市緑と花いっぱいの会で育てた花苗が市内の公共緑化で使われています。市役所にも協力してもらい4万株を作ってます!花苗の運搬最終便は、『ウェルカムガーデン篠ノ井』です。ボランティアの皆さんの植え付けになります。
  


Posted by CO2バンク みけん at 18:55Comments(0)

2012年06月06日

駅前花壇

懐かしいことに、官民協働による“ながのウェルカムガーデン”から4年が経ちました。市民団体の寄附で飾ったコンテナガーデンのシンボルツリーは、今も現地に根づいて大輪の花を咲かせています。ヤマボウシ。いまが見頃です。
  


Posted by CO2バンク みけん at 21:58Comments(0)

2012年06月05日

ロウグチ

クレマチス‘ロウグチ’。切れ込み深いベル型の花を楽しませてくれます。光沢ある青紫の色も鮮やかです。
  


Posted by CO2バンク みけん at 06:32Comments(0)

2012年06月03日

フラウホレ

真っ白な一重咲きのつる性バラ、‘フラウ・ホ・レ’。昨年の国際バラとガーデニングショウで購入した苗が、アーチに成長しました!開花中。
  


Posted by CO2バンク みけん at 09:54Comments(0)

2012年06月02日

ヒューケラ

カラーリーフが鮮やかなヒューケラ(つぼさんご)。黄緑、深緑、赤と個性的な色の葉っぱ。ガーデンの寄せ植のアクセントになります。写真はひと品種ごとの鉢植え。小さな花ですが、見頃になりました。
  


Posted by CO2バンク みけん at 14:54Comments(0)