2010年11月10日

駅前ススキ

駅前ガーデンの秋の七草コーナーでは、『枯れ尾花(おばな)』が日ざしにかがやいていました。
尾花はススキのことです。
丈夫な茎と葉ですから、枯れた状態でもそれはそれで風情がありますね。

駅前ススキ

ながのウェルカムガーデンブログ>>>



同じカテゴリー(緑育! ながのウェルカムガーデン)の記事画像
140603 宿根草ガーデン見学会&寄せ植え講習会
140523-24 長野市緑花まつりに出展しました
善光寺花回廊・花フェスタ2014
ダイアナ
クレマチス
バラ
同じカテゴリー(緑育! ながのウェルカムガーデン)の記事
 140603 宿根草ガーデン見学会&寄せ植え講習会 (2014-06-03 21:18)
 140523-24 長野市緑花まつりに出展しました (2014-05-24 21:47)
 善光寺花回廊・花フェスタ2014 (2014-04-30 20:00)
 ダイアナ (2013-06-22 20:37)
 クレマチス (2013-05-25 20:19)
 バラ (2013-05-24 19:45)

この記事へのトラックバック
『山のゾーン』では、信州の秋の里山を彩る紅葉や山野草が見ごろです。
ガマズミやニシキギが2ヶ月間に真っ赤に変化しています。ムラサキシキブの特徴的な実もアクセントとなって...
山のゾーン【ながのウェルカムガーデン】at 2010年11月10日 03:08
『里のゾーン』は、コスモスと秋の七草が中心となっています。
信州の秋をイメージさせる植物達で彩られています。
シラカバで作った鹿や、クリなどが満載のクズで編んだ秋の籠な...
里のゾーン【ながのウェルカムガーデン】at 2010年11月10日 03:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。