2007年02月19日
茹るモノは?
『冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室』を開催しました。
2月16日(金)19:00~17日(土)16:30の1泊2日。
会場は、長野市青少年錬成センターです。
茹でているものは、竹スキーに使う割竹です。
地元のお年寄りはじめ、”先生”役のみなさんも、昔を思い出し
ながら、楽しんでくださいました。
もちろん参加した30名程の子どもたち参加者も大満足。
ちょうど朝方に雪が降ってくれましたので、さっそく竹スキーで遊び
ました!


2月16日(金)19:00~17日(土)16:30の1泊2日。
会場は、長野市青少年錬成センターです。
茹でているものは、竹スキーに使う割竹です。
地元のお年寄りはじめ、”先生”役のみなさんも、昔を思い出し
ながら、楽しんでくださいました。
もちろん参加した30名程の子どもたち参加者も大満足。
ちょうど朝方に雪が降ってくれましたので、さっそく竹スキーで遊び
ました!
Posted by CO2バンク みけん at 19:07│Comments(0)
│環境教育・環境学習
この記事へのトラックバック
『冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室』を開催の様子、報告第二弾です!写真は「やしょうま」づくり。地元の方々と一緒に作って食べました。郷土の食べ物を伝えていくのも、食育...
やしょうま【エコ★サーカス ~楽しみながら地球温暖化防止に取り組もう~】at 2007年02月19日 19:17
地球温暖化が、世界中で多くの不幸をもたらしています。異常気象により被災者になってしまう人や沈み行く島に住む人々。絶滅してしまう動植物も・・・。 この不幸を回避するため...
問題提起【地球冷却運動 (Earth Cool Movement) [地球温暖化防止対策]】at 2007年02月21日 10:39