2012年12月01日
水力イルミ
栄村北野天満温泉にて、本日12月1日に開催する『自然エネルギー学校』。
今年の最終回となります。
このイベントの最後に小水力発電を使ったイルミネーション点灯式を行います。
本日、設置が完了!一足先に皆さんにお披露目しますね!

けっこうたくさんのLEDが点灯できました。
ご存知のように栄村は長野県最北端で豪雪地。
太陽光パネルは、壁面に垂直に立てました。この発電で、真っ白なペガサスが光ります。
長野県元気づくり支援金で開発した『非常用電源システム』のバッテリーで夜でもイルミネーションが光ります。

小水力発電は24時間電気を作っています。
その電力で、欄干をぐるっとイルミネーションが点滅。
イルミネーションを見ていると、心も明るくなりますね!

太陽光は日中の発電ですが、いざというときには夜でも使える非常用電源システムがあると、心強いです。

冬でも凍結せずにガンガンまわる発電機。
明日の点灯式には、開発者の信州大学池田先生も来訪予定。
子供たちと大人も一緒に冬の自然エネルギーイベントを楽しみたいです。
今年の最終回となります。
このイベントの最後に小水力発電を使ったイルミネーション点灯式を行います。
本日、設置が完了!一足先に皆さんにお披露目しますね!
けっこうたくさんのLEDが点灯できました。
ご存知のように栄村は長野県最北端で豪雪地。
太陽光パネルは、壁面に垂直に立てました。この発電で、真っ白なペガサスが光ります。
長野県元気づくり支援金で開発した『非常用電源システム』のバッテリーで夜でもイルミネーションが光ります。
小水力発電は24時間電気を作っています。
その電力で、欄干をぐるっとイルミネーションが点滅。
イルミネーションを見ていると、心も明るくなりますね!
太陽光は日中の発電ですが、いざというときには夜でも使える非常用電源システムがあると、心強いです。
冬でも凍結せずにガンガンまわる発電機。
明日の点灯式には、開発者の信州大学池田先生も来訪予定。
子供たちと大人も一緒に冬の自然エネルギーイベントを楽しみたいです。
Posted by CO2バンク みけん at 00:20│Comments(0)
│自然エネルギーを使おう!