2007年08月26日

信州環境フェア

8月24(金)~25日(土)信州環境フェアにおいて、私たちのNPOと、NPOも参加しているグループ連携で、自然エネルギー、自然資源の有効利用と、お楽しみ体験講座を行ってきました。

古材や地元木材の活用をテーマにしたブースを、会員どうしで協力しながら組み立てました。
さらに、風力発電や雨水利用、水循環、ペレットストーブなど、複合的にご提案するのが趣旨です。

リフレッシュプラザからは、不要になったイスの脚や、間伐材・剪定枝を用いた工作、不要になった紙を利用したとても良く飛ぶ『紙トンボ』などを作り、楽しむ企画を出前講座。たいへん多くの来場者で賑わいました。

 ↓オープン直前の様子です。準備整いました!開会前ですがすでにご来場者が来られました。


 ↓多くの小学生が楽しみながら環境学習してくれました。

 今回の企画では、「短時間ながらも楽しめ、リサイクルや資源有効利用のきっかけとなる気づきを実感してもらいたい!」を心がけてみました。

  


Posted by CO2バンク みけん at 09:44Comments(0)

2007年08月14日

絵手紙体験!

体験講座レポート 『夏休み親子手すきはがきと絵手紙教室』 続編

牛乳パックからはがきを作り絵手紙にしよう、ということで、体験イベントを開催しました。
自分で漉いた葉書に絵手紙を描く、とても良い記念になりました。



参加者
「2年生だから、筆を持ったの初めてだよ」
先生
「色の塗り方がとってもいい。字もいいですよ。筆字がはじめてなんて思えないくらいです」



講師の先生による絵手紙のヒケツ
■基本の筆使いの練習
■絵手紙の7つの約束事。
 1 ヘタでいい。ヘタがいい
 2 線はゆっくりかたつむり
 3 よく見て大きくはみだそう
 4 れんしゅうなし、ぶっつけ本番
 5 短いことばに思いをこめて
 6 色ぬりはタタタのダンス
 7 かいたら必ずポストイン
■あとは自由に思い切りかく

とのことです。皆さんもチャレンジしてみませんか?

□開催日:8月11日(土)手すきはがき作り 10:00~12:00
                絵手紙教室    1:00~ 3:00
※今後も、時節に応じて企画してきたいと考えていますので、参加のリクエストをお待ちしています。
  


Posted by CO2バンク みけん at 16:09Comments(0)

2007年08月14日

牛乳パック葉書

体験講座レポート 『夏休み親子手すきはがきと絵手紙教室』

牛乳パックからはがきを作り絵手紙にしよう、ということで、体験イベントを開催しました。

□開催日:8月11日(土)手すきはがき作り 10:00~12:00
                絵手紙教室    1:00~ 3:00





牛乳パックをパルプに戻して、紙に再生する過程を体験してもらうことにより、リサイクルに関心を持ってもらうことをねらいにしています。午後の部では、できあがった手すきはがきを使って、今話題の絵手紙にして、楽しみながらリサイクルについて考えてもらうきっかけにしてもらいました。

  


Posted by CO2バンク みけん at 11:05Comments(0)

2007年08月13日

ジャイロ効果の体験

8月10日~11日の『青少年のための科学の祭典』。おかげさまで私たちのブースも大盛況になりました。

写真は、ブースの前面で行ったエコカー展示とジャイロ効果の体験風景。
受付を入ってすぐのコーナでしたので、「1リットルで850km走行できる中学生自作のエコカー」に、大勢の来場者が目を止めて、質問してくださいました。
ジャイロ効果の実験は、エコカーで使っている子供用自転車の車輪を使った体験メニュー。軸受けを両手で持ち、タイヤを回転させ、タイヤの角度を変えるとジャイロ効果の不思議な力が体感できます。さらに回転するイスに座っていると、イスに座っている自分も動きます!

奥のほうでは、紙をつかったアーチの実験、サイクロイド曲線の実験などを行いました。
正確にカウントしていませんでしたが、チラシの減数などから推定すると、2日間で5~600人ぐらいの子どもたち・ご家族と実験をしたようです。ブースには絶え間なく来場者がありました。
主催者発表によると初日は1000人、2日目はこれを上回る参加者があったようです。  


Posted by CO2バンク みけん at 15:39Comments(0)

2007年08月09日

クロソイド曲線の不思議

夕方、明日8月10日(金)~11日(土)に開催される『青少年のための科学の祭典』(信州大学教育学部キャンパス)の設営に行って来ました。



いくつかの展示、実験を行います。

展示:エコカー(エンジン付き)、各種パネル
実験:ハンドジャイロ(ジャイロ効果)
   道路やクルマに関連するいろいろなカーブ(サイクロイド曲線、クロソイド曲線、アーチカーブ)

写真は、床に単曲線カーブとクロソイド曲線による緩和区間を設けたコースをマーキングしたところです。安全走行を体験することができます。


ぜひご来場ください。  


Posted by CO2バンク みけん at 20:16Comments(0)

2007年08月09日

ペットボトルの分別

体験講座レポート 『資源に生まれ変われペットボトル! 大作戦』
 貴重な資源のペットボトルをリサイクルするには分別が必要です。飲んだまま捨てられたペットボトルの分別を体験してもらおうと呼び掛けた講座。その後、分別したペットボトルで風見どりを作りました。

□開催日:8月5日(日)9:30~12:00
□参加者:35名(大人13名、小学生22名)



参加者のみなさんと約2000本のペットボトルを分別しました。
  


Posted by CO2バンク みけん at 11:00Comments(0)

2007年08月08日

登り窯体験教室開催します

家族「登り窯」体験教室 ~初めての陶芸に挑戦!~

■日時:平成19年8月25日(土)、26日(日) ※日時はコースによって異なります。
■会場:長野市青少年錬成センター 本館

本館の地図はこちら

■対象:子どもと家族
■募集:50名まで
■参加費とスケジュール
 Aコース ゆっくりと作品を作り、宿泊して季節を味わうコース
       3500円(幼児2500円) 25日14:00~26日11:30
 Bコース 宿泊せずに陶芸のみに参加するコース
       2000円(幼児1500円) 25日14:00~16:45、26日8:45~11:30
 Cコース 半日のみの参加で簡単な作品を作るコース
       1000円(幼児800円) 25日14:00~16:45
 ★いずれのコースも登り窯参加費は別途10000円(子ども2000円)が必要です。
 ※詳しくは電話にてお問い合わせください。
■持ち物:筆記用具、汚れていい服、着替え、パジャマ(ジャージ)、洗面用具
 ※貴重品は持ってこないこと
■申し込み:電話026-229-3731 長野市青少年錬成センター


 写真は昨年9月の陶芸教室のひとこま


  


Posted by CO2バンク みけん at 17:20Comments(0)

2007年08月07日

科学の祭典 に集まれ~みんな!!

2007「青少年のための科学の祭典」

■日時:8月10日(金)~11日(土)
     午前10時~午後4時(11日は午後3時まで)
■場所:信州大学教育学部
■入場は無料です。

『子どもから大人まで、科学の魅力を体験できる機会です。大勢の方々に科学の世界の面白さを味わってほしい』というのが、信州大学の先生が中心となる実行委員会のねらい。
理科や科学、技術などの分野の実験や工作を一堂に集め、みなさまに体験を通じて本物の科学に出会える場所を提供する予定です。48ものブースが目白押し。

両日先着100名の小中学生にプレゼント、抽選でも科学グッズがもらえるスタンプラリーも開催されるとか。

私たちは、「クルマとエンジン・省エネの世界~エコカーへのチャレンジ!~」のコーナーを準備しています。来場者受付の正面(T-11)にいますので、ぜひお立ち寄りください。



写真は、『クロソイド曲線』の実験風景。
道路を安全にカーブするために欠かせない曲線です。どんな特徴があるのか?それを体験してみてください。他にもサイクロイド曲線、アーチカーブなど、設計に取り入れられる不思議な曲線の世界を体験ください。
エンジン付きのエコカーも展示します。1リットルのガソリンで1000km走行目前のマシンです。

  


Posted by CO2バンク みけん at 11:44Comments(0)

2007年08月06日

竹で遊ぶ

小田切の森~竹で遊ぶ~

竹で楽器を作り演奏してみよう!昼食は竹器炊飯に挑戦!!

■日時:8月8日(水)9:00~16:00 (半日コースもあり)

■会場:長野市青少年錬成センター【分館】
■対象者:幼児~高校生とその家族
■参加費:950円(材料費、昼食代込み) 幼児750円
■持ち物:うわばき(児童のみ)

■お申し込み:長野市青少年錬成センター 026-229-3731
  恐れ入りますが、定員30名になり次第締め切らせていただきます。
  参加ご希望のかたは、お急ぎお申し込みください。

■講師:三浦能(ちから)先生  長野県出身の音楽家


 (写真はイメージです)  


Posted by CO2バンク みけん at 23:59Comments(0)

2007年08月05日

森のサワガニ

富士の塔山ルートでの自然観察会(7月)で出会いました。
近くには沢などの水場がないのですが、ちょうど遊歩道を横断していました。
雨のあとで森全体が湿っていたので、お引っ越しかな。
そっと、持ち上げてみますと、おなかにぎっしりと卵が!



写真を撮らせてもらって戻しました。
どこからどこに行こうとしていたのでしょうか?安全なところで子育てをしようとしているのかな?
それとも餌を求めて・・・?

生き物とのとつぜんの出会い、そしていろいろと想像することは、自然観察のたのしみですね。

長野市青少年錬成センター>>>

本館の地図はこちら  


Posted by CO2バンク みけん at 12:35Comments(0)

2007年08月04日

うちわ重心

うちわ回しには重心出しが肝心、ということで、詳しくご説明します。
紐、重りになるものを準備。特別なものは必要ありません。



写真の事例で説明しましょう。

1.紐(ヒモ)の先に輪を作り、ボールペンをつり下げる。
2.どこでも良いので、うちわの縁(ヘリ)にの紐のうえのほうだけにセロテープで貼る。
3.紐・重りとうちわから手を離しつり下げる。
4.紐が垂直に垂れ下がる。うちわもバランスがとれた状態。
5.うちわの下方の縁で紐を押さえ、セロテープで貼る。
 →この状態で、うちわの表面に、紐の線ができます。
6.うちわの別の縁で、1~5までの作業を繰り返す。
 →この段階で、うちわの表面に、紐の線が2本になりました。
★2本の交点が「重心」です。

うちわ回し>>>  


Posted by CO2バンク みけん at 19:42Comments(0)

2007年08月04日

KYT訓練

リフレッシュプラザでは、月に1回、スタッフと事務局ではさまざまな教育訓練活動を行っています。
今回(7月27日)のテーマはKYT(危険予知訓練)。

ある時間帯のプラザ内の廊下の写真ですが、これをもとにして危険になりそうな場所を皆で意見を出し合って、対策を共有するというものです。
皆さんもご一緒に考えてみてください。



参加者から出た主な意見
■台車:つまづきそう。子どもさんが遊んで乗ってしまいそう。
 →台車は、こまめに定位置に移動させる。
■立てかけてある”座卓”:倒れそう。ぶつかりそう。
 →搬入された再活用品は、すぐに所定の倉庫に収容する。
■展示品(マネキン):火災報知器が隠れていて発見しにくい、押しにくい。ぶつかて倒れてくる。
 →火災報知器前からずらす。

そのほかにも、いろいろな発見や意見がありました。
すぐに改善に活かすとともに、このような視点を養いながら、今後ともご来場の皆様に安全で快適にご利用いただけますように努めていきます。

下の写真でもKYTを行いました。ご参考まで。



 
  


Posted by CO2バンク みけん at 09:40Comments(0)

2007年08月03日

紙とんぼリサイクル工作

「牛乳パック紙とんぼ」は簡単にできて、子どもも大人も夢中になれるリサイクル工作です。



手順は簡単。次のとおりです。

牛乳パックの紙トンボ作り
・リボン型に切り取った牛乳パックと、羽の下側につける重り2個を準備。
・2枚の羽に(裏側)両面テープで重りをつける。
・羽の表に色紙を貼ったり、油性マーカーで着色する。(色を変え、塗り分けると回ったときにきれいに目立つ)
・羽の真中に穴を開け、焼き鳥の串を指し込み、瞬間接着剤でしっかり取り付ける。
・しっかりしたら両手のひらで回してみる。羽の角度を微調整しながら飛ばしてみる。

参加者の様子やご感想
・ポイントは両方のは羽を少しねじること。
・右利き、左利きはねじる向きを反対にします。
・「右利き用、左利き用があるなんて知らなかった」
・良く飛ぶようになりました。「今日は天井が低いからできないけれど、外だと20mくらい飛びます」と先生。
・お父さんのほうが夢中になってしまいます。

□開催場所:リフレッシュプラザ
□開催日時:7月29日(日)10:00~12:00
□参加状況:参加者18名(大人9名、小学生9名)
□概要
 不用になったうちわ、牛乳パック、ストローを利用して皿回し、紙トンボ、笛作りを行った。

 体験を通じて、楽しみながら資源を有効活用することを知っていただきました。
 工作で利用するのは、ごく少量、ほんの一部ですが、こうした取り組みを通じて、分別や資源回収などにご理解とご協力を深めていただければ幸いです。  


Posted by CO2バンク みけん at 10:11Comments(0)

2007年08月02日

うちわ回し工作

「うちわの皿回し」は簡単にできるリサイクル工作です。
ご家庭で不要になったうちわの再利用。



手順は簡単。次のとおりです。

うちわの皿回し作り
・うちわを指の上に載せバランスのよいところをえんぴつで印をつける。
・ペットボトルのふたの上の部分に両面テープを付け、印のところに貼り付ける。
・菜ばしでペットボトルのふたの中の部分を回す。
・うちわが回り始まれば後は惰性で回り続ける。
・ポイントは重心。糸をつけた重りを使えばどんな形のものでも簡単に重心が出る。

参加者のご感想
「重心は割合簡単に見つけられました。」
「回りだすまでがなかなかむずかしいなあ」

□開催場所:リフレッシュプラザ
□開催日時:7月29日(日)10:00~12:00
□参加状況:参加者18名(大人9名、小学生9名)
□概要
 不用になったうちわ、牛乳パック、ストローを利用して皿回し、紙トンボ、笛作りを行った。



  


Posted by CO2バンク みけん at 20:08Comments(0)

2007年08月02日

リサイクル工作

生まれ変われ!ペットボトル大作戦



ペットボトルを資源として有効活用するために、分別体験や工作教室を開催します。
写真はペットボトルの風見鶏。風を受けてくるくる回るかわいいgoods。
お庭を楽しく飾ってくれると思います。

夏休みの自由研究・工作にも最適!
お気軽においでください。

■日時 8月5日 午前9:30~12:00
■参加無料
■場所 リフレッシュプラザ
 長野市松岡(長野市清掃センター内)
地図はこちら

■締め切り 8月4日
■申込み 事務局 026-222-3196

リフレッシュプラザ>>>  


Posted by CO2バンク みけん at 10:57Comments(0)

2007年08月01日

975km!エコカー展

エコカー&エコドライブ企画展を開催しています。



2007年7月にイギリスで行われたエコマラソン世界大会に出場した中学生チームの出場マシン(展示品は同型サブマシンのカウル)を展示しています。記録はなんと、1リットルで975km!(換算)。ほかにも中学生自作のエコカー、手作りエコカーの進化、ドライバーのみなさんに役立つエコドライブ情報などをご覧いただけます。

■日  時:平成19年8月1日(水)~8月21日(火)
■場  所:国土交通省 東和田情報ステーション
地図はこちら

■入場料は無料。ご自由にお使いいただける施設です。
   


Posted by CO2バンク みけん at 09:33Comments(0)