2012年10月11日

BioLite!

アメリカで発売中の”BioLiteキャンプストーブ”。日本では11月下旬の発売予定とのこと。
並行輸入で入手できましたので、さっそく開封しました!使用はこれからです。12月1日栄村での自然エネルギー学校でのプログラムに加えようと考えています。興味のある方はぜひご参加くださいね!

バイオライトは、持ち運びができる小型のストーブ。火の熱から電気を生み出し、その電力を利用してファンを回すことでストーブ内に風を送り、火力を保つという仕組みのようです。
電源モジュール(オレンジ色の部分)のバッテリーの初回充電と、種火・木片さえあれば、煮炊きができるほどの火力があります。
余った電気は付属のUSBポートに送られ、iPhoneなどのモバイル機器の充電も可能!USB出力ですので、USB充電できるものであれば、スマートフォン、オーディオプレイヤー、懐中電灯などにも対応可能です。 充電速度については、iPhoneの場合、20分の充電(強火時)で約1時間の通話時間を確保できる程度とのこと。コンセントによる充電とほぼ同等の能力を発揮できるようです。

アウトドアでの使用だけでなく、災害時の非常用の熱源・電源としても大変有効です。

自然エネルギーのプログラムでは、木質バイオマス発電の体験に使えそうです。

  


Posted by CO2バンク みけん at 06:57Comments(0)

2012年07月25日

緑のカーテン

キュウリも緑のカーテン風にネットに絡めてみました。花をつけたかと思うと数日でグングン伸びて、かわいらしいキュウリに成長しています。

  


Posted by CO2バンク みけん at 18:24Comments(0)

2012年06月10日

茶臼山イベント

茶臼山フェスティバルはじまりました!すでに行列も。楽しみにして大勢の子供たち、ご家族が来てくれてます。夕方までイベントやってますよ。長野市篠ノ井の茶臼山公園、恐竜口です。
  


Posted by CO2バンク みけん at 09:05Comments(0)

2012年05月29日

教材完成

ペットボトルの中にマツボックリ!



環境学習で使う教材です。
「さて、どのようにして入れたのでしょうか?」がクイズ。

乾燥させる前の姿



湿っている時にはマツボックリが閉じてしまうという性質を利用して作ります。

これによって、種の運搬などについての学習のきっかけにするのです。
マツボックリは、落下したあとでも、湿りや乾燥で閉じ開きするのですが、大人でも意外に知られていません。

今年は大きなマツボックリが手に入ったので、”新作”を準備しました!
子どもたちの反応が楽しみです。
  


Posted by CO2バンク みけん at 07:07Comments(0)

2011年06月21日

森のアート展

青木村十観山森林公園での野外アート展示を募集しています。
7月15日までが制作期間。7月16日から8月末までが展示期間です。

柳の枝を丸くしただけの額縁ですが、ちゃんとアイストップを作ってくれます。
野外で”気付く”ということはなかなか難しいのですが、こういう仕掛けによって、『これって何?』という発見の喜びを味わってほしいなあ。


竹で額を作ってみました。


先日、植栽した”柳トンネル”ですが、日照りが続いたので散水しました。
水栓のない場所ですので、『お手軽ポンプ』が大活躍!ポリタンクの水を手動でうまく散水することができました。
  


Posted by CO2バンク みけん at 22:41Comments(0)

2011年06月17日

柳トンネル

青木村(田沢)の十観山森林公園では、『SATOYAMAを楽しもう~森のアート展~』の制作参加申し込み・制作期間が始まりました。

ご一緒に制作してくださる方を募集中。森のなかで不思議な体験、新しい発見ができるような”屋外展示”を作りましょう!

制作期間は7月15日(金)まで。
展示期間は、7月16日(土)~8月31日(水)。
特に7月30日(土)10:00~16:00は、見学会やワークショップ、クラフトづくりなど、楽しい夏休みの一日を提供予定。


さっそく私も第一号作品を制作しはじめました。

カワヤナギ100本を使った”柳のトンネル”です。
どんな仕掛けができるかな!?



制作風景です。




会場となる十観山森林公園ですが、青木村田沢温泉から10分ほど、信州昆虫資料館のまわりの村有林です。

長野県『地域発 元気づくり支援金』を2年連続での採択を受けて準備しています。

  


Posted by CO2バンク みけん at 06:25Comments(0)

2010年11月30日

クラフト

森づくり&薪づくり会場では、子ども達と樹木の有効活用を体験してもらう目的から、クラフト工作を楽しんでもらいました。むしろ大人のほうが熱中?!みなさん、おもいおもいの作品をお土産に持ち帰ってもらいました。
作品の一部をご紹介しますね。






  


Posted by CO2バンク みけん at 02:49Comments(0)

2007年08月08日

登り窯体験教室開催します

家族「登り窯」体験教室 ~初めての陶芸に挑戦!~

■日時:平成19年8月25日(土)、26日(日) ※日時はコースによって異なります。
■会場:長野市青少年錬成センター 本館

本館の地図はこちら

■対象:子どもと家族
■募集:50名まで
■参加費とスケジュール
 Aコース ゆっくりと作品を作り、宿泊して季節を味わうコース
       3500円(幼児2500円) 25日14:00~26日11:30
 Bコース 宿泊せずに陶芸のみに参加するコース
       2000円(幼児1500円) 25日14:00~16:45、26日8:45~11:30
 Cコース 半日のみの参加で簡単な作品を作るコース
       1000円(幼児800円) 25日14:00~16:45
 ★いずれのコースも登り窯参加費は別途10000円(子ども2000円)が必要です。
 ※詳しくは電話にてお問い合わせください。
■持ち物:筆記用具、汚れていい服、着替え、パジャマ(ジャージ)、洗面用具
 ※貴重品は持ってこないこと
■申し込み:電話026-229-3731 長野市青少年錬成センター


 写真は昨年9月の陶芸教室のひとこま


  


Posted by CO2バンク みけん at 17:20Comments(0)

2007年08月06日

竹で遊ぶ

小田切の森~竹で遊ぶ~

竹で楽器を作り演奏してみよう!昼食は竹器炊飯に挑戦!!

■日時:8月8日(水)9:00~16:00 (半日コースもあり)

■会場:長野市青少年錬成センター【分館】
■対象者:幼児~高校生とその家族
■参加費:950円(材料費、昼食代込み) 幼児750円
■持ち物:うわばき(児童のみ)

■お申し込み:長野市青少年錬成センター 026-229-3731
  恐れ入りますが、定員30名になり次第締め切らせていただきます。
  参加ご希望のかたは、お急ぎお申し込みください。

■講師:三浦能(ちから)先生  長野県出身の音楽家


 (写真はイメージです)  


Posted by CO2バンク みけん at 23:59Comments(0)

2007年08月05日

森のサワガニ

富士の塔山ルートでの自然観察会(7月)で出会いました。
近くには沢などの水場がないのですが、ちょうど遊歩道を横断していました。
雨のあとで森全体が湿っていたので、お引っ越しかな。
そっと、持ち上げてみますと、おなかにぎっしりと卵が!



写真を撮らせてもらって戻しました。
どこからどこに行こうとしていたのでしょうか?安全なところで子育てをしようとしているのかな?
それとも餌を求めて・・・?

生き物とのとつぜんの出会い、そしていろいろと想像することは、自然観察のたのしみですね。

長野市青少年錬成センター>>>

本館の地図はこちら  


Posted by CO2バンク みけん at 12:35Comments(0)

2007年02月22日

Myオカリナ

前回のイベントで自作したオカリナが完成しました!

 ■イベントの様子>>>


とても良い色合いです。オリジナルの模様も楽しいですね。
イベントのときには各自で形をつくり、その後に調律・焼きを先生にお願いして完成に至りました。
外観だけでなく音も本格的なものです。

好評につき2月24日に、もういちどオカリナ作り教室を開催することになりました。
  『小田切の森でオカリナづくり』
 ■日時:2月24日 午前9:45~午後4:00
 ■場所:長野市青少年錬成センター 本館
    施設のご案内>>>
 ■参加費:4500円(材料、調律、講習費用、昼食代込み)
 ■定員:10人 ※まだ若干の余裕があります。
   希望者は、23日までにセンターに電話(229-3731)で連絡ください。



みなさん、オリジナルおかりなで、吹き方の練習です。
引き渡しのときにも先生にきていただいて、基本レッスンをしてみましょう!  


Posted by CO2バンク みけん at 10:32Comments(0)

2007年02月20日

(どせい)

『冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室』を開催の様子、報告第三弾となります。

2月16日の夜は、前日までの雨・雪から一転しての好天に恵まれ、きれいな星空になりました。翌朝は降雪があって、竹スキーで楽しめましたので、ほんとに観望会の一瞬だけ晴れてくれ、スタッフ一同、自然の恵みに感謝しました。

冬の星空で目立つ、オリオン座やシリウス、冬の大三角形などを参加した子どもたちと確認したあと、3台の天体望遠鏡と9台の双眼鏡を使っての星空観察をしました。

130mmの反射式天体望遠鏡は、”すばる”と呼ばれているプレヤデス星団に向けています。
青白く光る星たちの群れが、視野いっぱいに広がって、宝石箱のよう。感心の声があがっていました。

80mmの屈折望遠鏡では、高倍率を生かして土星にチャレンジ!
きれいな土星の輪が見えました!この望遠鏡では、小さな輪っかにしか見えませんが、それでも参加者は初めて見た人が多かったので、感激してくれました。それに土星の衛星タイタンも土星の輪の外側にポツンと見えました。
写真は、スタッフが手持ちのデジカメで撮ってみた「なんちゃって天体写真」の土星ですが、意外に輪が写っていましたので、掲載することにしました。
肉眼で見ると、もっと明るくてはっきりしていますので、機会がありましたらみなさんもぜひ見に来てくださいね。

次回は3月9~10日の予定です。『そば打ち体験と工作教室』ご家族で参加できます。9日の夜が星空観望会です。プログラムの一部参加もできますので、お気軽にお問い合わせください。
 長野市青少年錬成センター>>>



3台目の天体望遠鏡は、40mmの小型屈折望遠鏡です。
こちらはオリオン座の大星雲M42に向けました。
ぼんやりした星雲ですが、中心部分にある若い星たちの集まり「トラベジウム」がきれいに見えました。



凍てつく夜でしたが30分の観望会は、冬の星空の楽しみを参加してくれたみんなが感じてくれたようです。光害など、環境の悪化でどんどん星空がきれいに見えなくなってきていますが、ときおり夜空に目を向けることで、環境への意識も高まってくれることと思います。

今年度、天体望遠鏡などの工学機器メーカである「ビクセン」さんから2台の天体望遠鏡と双眼鏡をご寄贈いただきました。みんなで楽しく使わせていただいております!ありがとうございました。
  


Posted by CO2バンク みけん at 10:46Comments(0)

2007年02月19日

やしょうま

『冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室』を開催の様子、報告第二弾です!

写真は「やしょうま」づくり。
地元の方々と一緒に作って食べました。
郷土の食べ物を伝えていくのも、食育ではだいじですね。
楽しみながら作って、おいしくいただく。そんな体験ができました。

信濃毎日新聞2月18日朝刊の”高原調”欄に紹介していただきました。
なごやかで楽しい写真付き記事です。新聞でもご覧ください。





3月15日はお釈迦様が亡くなった涅槃会(ねはんえ)の日です。こちら長野ではこの日に、「やしょうま」を作って仏様に供え、食べる風習が今も残っていますよね!

「やしょうま」の語源ですが、涅槃を間近にされたお釈迦様に、耶蘇(?ヤソ、ヤショ)という弟子がとある食べ物を食べていただきました。それを口にされたお釈迦様が「ヤショ、うまかったぞ」とほめられてから亡くなられた、ということから「やしょうま」と呼ぶようになったといわれています。

ほんと?と思われるかもしれませんが、ヤショウマを作る人たちはそう伝えております。お釈迦様も日本語がしゃべれるのかな???  


Posted by CO2バンク みけん at 19:17Comments(4)

2007年02月19日

茹るモノは?

『冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室』を開催しました。
2月16日(金)19:00~17日(土)16:30の1泊2日。
会場は、長野市青少年錬成センターです。

茹でているものは、竹スキーに使う割竹です。
地元のお年寄りはじめ、”先生”役のみなさんも、昔を思い出し
ながら、楽しんでくださいました。
もちろん参加した30名程の子どもたち参加者も大満足。

ちょうど朝方に雪が降ってくれましたので、さっそく竹スキーで遊び
ました!






  


Posted by CO2バンク みけん at 19:07Comments(0)

2007年02月06日

オカリナをみんなで作りました

長野市青少年錬成センターの主催事業で「オカリナづくり」を開催(1月25日)しました。
定員10名maxで参加されたみなさんも大満足のご様子。
本日2月6日付けの長野市民新聞(7面)に、そのときの様子を写真付きで詳しく掲載していただきました。
2月14日に乾燥していた作品の受け渡しを行う予定です。お楽しみに!

オカリナ製作中!


完成した自分だけのてづくりオカリナ


土に触れて、自然な音色に癒される。何か大地と一体になった気がしてくる不思議な魅力があります。
【キーワード:オカリナ、手作り、自然素材、音、土、環境学習、勤労者ボランティア、陶芸】


次回のイベントご案内 (募集要項はそれぞれをクリック!)
■冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室(2月16~17日):長野市青少年錬成センター>>>
■いすの張替え教室(2月24日):リフレッシュプラザ>>>
■旅人の気分でみちの歴史を知ろう!!(2月24日):東和田情報ステーション>>>  


Posted by CO2バンク みけん at 12:52Comments(2)

2007年02月05日

東和田情報ステーション

東和田情報ステーション

道路情報、環境情報などを、道路利用者や地域の皆様に幅広く提供しています。
1年365日毎日オープン。無料でご利用いただけます。
体験イベントなども随時開催。休憩に一度お立ち寄りください。



地図はこちら

長野国道事務所管内の情報ステーションには、道路情報機器が屋内にある東和田情報ステーションや、リクエスト端末やマルチビジョンなど屋外にある情報ステーションの2種類があります。
東和田情報ステーションは、1998年の冬季オリンピックを契機に、道路情報を提供するために設置された施設です。長野国道事務所管内の情報ステーションのなかでは、導入施設が特に充実しています。
開館時(8時30分~17時)には、管理スタッフが常駐しています。駐車場は大型車7台、普通車3台、障がい者用1台のスペースがあります。

東和田情報ステーション>>>  


Posted by CO2バンク みけん at 15:42Comments(0)

2007年02月05日

長野市青少年錬成センター

長野市青少年錬成センター(本館・分館)

アウトドア、インドアでのさまざまな体験活動、レクリエーションやスポーツができる施設です。
本館と分館がありますので、ご利用の際にはご確認ください。
長野市青少年錬成センター>>>

本館は「富士ノ塔山」西斜面に立ち、遠くに北アルプスの山々を望み、四季折々に変化する自然の中、子どもたちの様々な活動の拠点として設立されました。

最大150人で同時利用でき、宿泊、食事をご提供しています。テントサイトや自炊棟も完備、本格的な野外体験のニーズにお応えしています。また広々としたグラウンドではソフトボールなどの合宿にお使いいただいています。敷地内の体育館は雨天時の利用の他、ミニコンサートやレクリエーションに幅広くご利用できます。アスレチック遊具や陶芸釜のほか、環境学習ツールとして炭焼き、ペレットストーブ、雨水タンク、ソーラークッカー、望遠鏡・双眼鏡などを備えています。

本館の地図はこちら

分館は旧小田切小学校を改修した研修施設で、小田切地区の中心に位置し、支所・公民館・体育館・地区グラウンド・歴史民族資料館に隣接しています。
料理実習室やグランドピアノのある音楽室など、学習会や研修会にもご利用いただいております。

分館の地図はこちら

  


Posted by CO2バンク みけん at 15:27Comments(2)

2007年02月05日

冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室

長野市青少年錬成センターの主催事業をご紹介します。

冬あそび・竹スキー 昔のおやつ体験教室

日時:2月16日(金)19:00~17日(土)16:30の1泊2日
    ※17日の日帰りコースあり
会場:長野市青少年錬成センター 本館 (長野市大字山田中2100番地)
本館の地図はこちら
対象:幼児~高校生とその家族  ※子どもだけでの参加OK
募集:50名まで
参加費:2200円(教材費、シーツ代、暖房費、3食付き)
持ち物:筆記用具、防寒着、防寒具、帽子、雨具、着替え、パジャマ(ジャージ)、洗面用具、タオル、リュック、上履き兼用運動靴 ※貴重品は持ってこないこと

申し込み:電話026-229-3731 長野市青少年錬成センター

申し込み締め切り:平成19年2月15日
写真は、1月12~13日開催した『冬ふれあい自然体験教室~動植物ウオッチングと星空観望会!もちつき・もちざんまい!~』から、食育体験(もちつき~もちざんまい定食づくり)とそり遊びの様子。



1日目(2月16日)
  18:00  長野バスターミナル集合 ※保護者による現地までの送迎も可能
  19:00  はじめの会
  19:10  夕 食 
  19:50  星空語りべと観望会
  20:30  風 呂    22:00  消 灯
2日目(2月17日)
   6:30  起 床
   7:30  朝 食
   8:45  レクリエーション(そり遊び)  9:30  竹スキー作り
  11:30  昔のおやつ作り
  12:30  昼 食
  13:30  雪遊び(雪像づくり、竹スキー滑り)
  15:30  清 掃   16:00 おわりの会   16:30 解 散
  18:05  長野バスターミナル着 (18:03 長野駅)
  


Posted by CO2バンク みけん at 13:21Comments(0)